みなとみらいに行ってきました。
いつもは桜木町で映画を見るついでに
周辺を歩くことが多いのですが、
この日は天気が良かったので
春の日差しに誘われてふらりと出掛けました。
都心とは違い広々していて、
海を見ながら散歩したり芝生に寝転がったり、
ショッピングやカフェも楽しめるので
こんな晴天日にはもってこいの場所。
みなとみらいは町の雰囲気が
オーストラリアのシドニーに似ているなあと
感じることもあります。
同じ港町だからでしょうか。
家族やカップルが大勢いました。
赤レンガに行く途中の芝生には
シロツメクサがたくさん咲いていて、
子どもたちが懐かしい花の冠を作ったり
繋ぎ合わせてカーテンのように木にぶら下げています。
お花畑で戯れる子どもたち。
見ているだけで心和みます。
赤レンガ広場では、花壇を敷きつめて
お花の催しをしていました。
私が特に気に入ったのは
スミレなどの青い小さい花たちのエリア。
港の側の芝生でしばらくのんびりしてから
赤レンガの中のお店をまわり、
ランドマークを抜けて
横浜美術館の辺りを歩きました。
カフェで一休み。
みなとみらい周辺には、
中華街、公園、ショッピングエリア、夜景スポット、
美術館、コンサートホール、カフェなど
たくさんありますが、
意外と広くて一日に全部はまわれない!
いつも、「あそこ行きたいな」と思いながら
結局別の所で時間を費やしてしまいます。
また来ます。