手作りクリームに挑戦しました。
レシピはネットで見つけたものをベースに
自分なりに適当にアレンジしました。
材料は下記の通りですが、初心者なので
あくまで私自身の記録のために
書き出してみます。
○精製水 大さじ4 (ローズとハイビスカスティー)
○キャリアオイル 大さじ5 (スイートアーモンドオイル)
○精油 約10滴 (ネロリ、ティートゥリー)
○乳化ワックス 小さじ4
(カッコ)は実際につかったものです。
今までは300mlのJurliqueのボディークリームを
使っていましたが、
今回作ったクリームをこの容器に入れると
大体半分くらいになり、丁度良い量です。
ちなみに、まだ妊娠線は出ていません。
クリームは中期頃までは二日に一回、
後期になってからは毎日
お風呂上りに塗っています。
反省点:
湯煎にかけて乳化ワックスが溶けるまで
混ぜるのですが、
溶けたと思って湯煎を終えてみたら
完全に溶けておらず、カスが残っていました。
また、分量が曖昧だったので
途中でキャリアオイルを足していたら
使用感が少し油っぽくなってしまいました。
おそらくきちんと混ざらなかったのでしょう。
次回は初めから分量を定めて作ります。
成功点:
ハイビスカスティーが良い色を出すので、
出来上がりがピンク色になり可愛いです。
ローズティーは香りが良いので、
他の精油を加えてもほんのりと香りが残ります。
ローズの精油を加えれば、とても
ラグジュアリアスな気分になると思います。
Showing posts with label ボディケア. Show all posts
Showing posts with label ボディケア. Show all posts
Friday, 1 June 2012
Monday, 23 April 2012
リップクリーム
初めてリップクリームを作りました。
作り方は見よう見まねですが、
なんとか形になりました。
本当にすぐできるものなんですね!
材料を一緒に電子レンジで溶かして
容器にいれたらすぐに固まりました。
ちなみに今回の材料は以下です。
○ミツロウ 5g
○スイートアーモンドオイル 20ml
○精油 3滴
少し硬めかな?と思ったので、
次はキャリアオイルをちょっぴり足したいと思います。
学生の頃にドイツで買ったリップクリームの
ハートの容器をずっととってあったので、
それにも入れて生き返らせることができました!
私はあまり口紅を使わないので、
リップクリームがよく活躍します。
スティック状のもののほうが便利なんですが、
今回のような容器から指を使って塗ると、
ちょっとエレガントな気がするのは私だけでしょうか。
作り方は見よう見まねですが、
なんとか形になりました。
本当にすぐできるものなんですね!
材料を一緒に電子レンジで溶かして
容器にいれたらすぐに固まりました。
ちなみに今回の材料は以下です。
○ミツロウ 5g
○スイートアーモンドオイル 20ml
○精油 3滴
少し硬めかな?と思ったので、
次はキャリアオイルをちょっぴり足したいと思います。
学生の頃にドイツで買ったリップクリームの
ハートの容器をずっととってあったので、
それにも入れて生き返らせることができました!
私はあまり口紅を使わないので、
リップクリームがよく活躍します。
スティック状のもののほうが便利なんですが、
今回のような容器から指を使って塗ると、
ちょっとエレガントな気がするのは私だけでしょうか。
Thursday, 12 April 2012
フェイスマッサージ
楽天のアロマオイルのお店で色々購入したら
おまけでTEEKANEというドイツのブランドの
フルーツティー(写真)とミントティーが付いてきました。
さっぱりしていて妊娠中の私には有り難かったです。
果物よりも口に爽快感が広がります。
特にミントティーが良かったので、
今度この辺りで探してみようと思います。
カフェ・ド・ザボンというお店、
ぜひチェックしてみてください。
今回このお店で購入したのは、主にキャリアオイル。
髪のケアや顔のマッサージに使っていた
ホホバオイルを切らしていたので、
早速ホホバオイルとネロリオイルを混ぜて
顔用オイル(写真)を作りました。
私の場合オリーブオイルで顔をマッサージすると、
しつこい脂っこさが残って
結局石けんで洗い流してしまったり、
時間が経つと目が滲みてしまうことがあります。
その点ホホバオイルはお湯洗い程度で肌に残しても
べたべたしません。
逆にしっとりして調子が良いようです。
なによりオイルは化粧落としにもなるし、
皮脂汚れをとってくれるので
有効成分と合わせて一石二鳥、三鳥!
Tuesday, 31 January 2012
スキンケア
妊娠して、スキンケアの大切さに気づきました。
つわりが特に辛い時期は2ヶ月くらいあったのですが、
その間はシャワーに入るのもやっとで
肌の手入れなどしている余裕がありませんでした。
でもしばらくしてつわりが軽くなってから、
改めて鏡を見てみてびっくり。
まるで10歳くらい歳をとってしまったような顔。
いつもあまりこだわらない私もさすがに慌てました。
以前のようにきちんと洗って保湿して…
と元のサイクルに戻そうと試みるも、
ボロボロの肌はかなり手強い。
おまけに今までのボディークリームが合わなくなり、
痒くなってしまいました。
結局、今一番洗顔に合っているらしいのがホホバオイル。
髪に使っていたものを顔のマッサージに使ってみると
ボロボロ感がなくなって調子が良くなりました。
そして身体用に使い始めたのが
写真のJurliqueのローズのボディーローション。
香りも使い心地もいいので
シャワー後のマッサージが楽しみになりました。
ボディーローションは妊娠線対策にも必要不可欠なもの。
このローションが妊娠線に効くのかどうかは分かりませんが…
お腹周りは特に念入りに塗っています。
妊娠を機に肌の調子ががらりと変わり、
人の身体の弱さというか、脆さを実感しました。
その時の環境や身体の状態に合わせて
お手入れをすることが大切なんですね。
Subscribe to:
Posts (Atom)